ⅰ_アップサイクル商品

珈琲豆が入っていた袋がエコバックに!就労継続支援が取り組むアップサイクル/就労継続支援A型事業所hughug

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
珈琲豆の入っていた袋アップサイクル

こんにちは!地球を大切に暮らしたいライターMitoです。今日は珈琲の豆が輸入される時の袋をアップサイクルして作られた、可愛くオシャレなエコバックなどをご紹介します!!

概要

日本に輸入されている珈琲豆は400,218トンと世界第四位。輸入する時に使われる「麻袋」はけっこうオシャレで、カフェで飾られていたりもしますね。その袋を障がいを持つ人の手で、エコバックやポーチなどにアップサイクルしているのが大阪府枚方市で活動している、就労継続支援A型事業所hughug。丈夫な素材ですから、廃棄されるのはもったいない!しかもデザインも素敵なの。
(詳細ページより作成、画像引用)。

特徴

エコバッグ(ナイロン製)
・横約30㎝縦約37㎝マチ約6㎝(裏無し)
※色落ち注意

他にも、ファスナー付きのポーチ、食器洗いクロス、コースター、ベジバックなど、いろいろな商品があるんです。食器洗いクロスは「海を汚すマイクロプラスチックなどの有害物質が流れ出る心配はなく、最後は庭やプランターに埋めれば土に還ります。」土に還る、まさに循環!

素材を提供しているのは「海ノ向こうコーヒー」
持続可能な社会へ向けての想いが伝わる事業者が繋がっている事業なのですね。


関連リンク

URL
詳細ページ

事業所ご紹介ページ

素材提供企業ページ

検索

アーカイブ

カテゴリ

-->